
やっとNEWホームページが動き出しました。

Categories: コンピューター
Leave a comment
サーバーの移管大失敗
ホームベージのサーバーを変えるため、試行錯誤しながら、日々作業していましたが、ついに今日大失敗してしまいました。(T_T) ネームサーバーの移管失敗みたいです。いろいろ細かいことあるみたいですが、ぶっちゃけよくわかりません。サポートに連絡し確認したところ、10日ほど待てば大丈夫みたいでしたので、良かったです。 この歳になってくると、何かをして、何事も無くすんなり行くことが少なく、だいたい何かトラブルなどがつきものです。何事も無くスムーズに行くとラッキーですね。だからなのか、焦ることもだんだん少なくなって来ました。(良いのか、悪いのか) 今回失敗してしまいましたが、コンピュータ関係はこんなのばっかりですね。昔からどうしよ~の連続です。まぁ、だから詳しくなっていくのですが。人から詳しいね〜とか言われますが、失敗が多いからだと思います。10日ほどの時間はもったいないですが、楽しみながら待っていたいと思っています。☆彡
Categories: コンピューター
Leave a comment
カイガラムシです。
これは、コナカイガラムシという虫さんです。 カイガラムシは、観葉植物にもよく付く害虫です。それに一度付いてしまったらなかなか駆除しにくい害虫です。私達プロでも難しいです。 私は観葉植物のレンタル業をしています。よくお客様から聞いたりしますが、”観葉植物のレンタルは割高でしょ!”と。でもこの害虫処理や駆除だけでも、植物をレンタルで借りる意味が十分にあると思います。 なぜなら気持ち悪いから…。次の動画はカイガラムシですが動きます。見てみたい方はどうぞ。 こんなのが夜中ゴソゴソ動いてますよ。 カイガラムシはいろんな形をしていてたくさん種類があります。普通のカイガラムシは成虫になると殻がついて止まってしまいますが、この、コナカイガラムシは動いています。とくに、葉っぱが白く粉を吹いたようになっていたら、このコナカイガラムシです。本体が居なくても葉の後ろ辺りに隠れてますよ。 もちろん観葉植物には、ほかたくさんの害虫が付きます。植物の種類によっても付きやすいもの、付きにくいものなどございます。植物を買われるときには、害虫のことなども考えられると良いかもしれませんね。
Categories: 観葉植物
Leave a comment
wordpressから初めての投稿

Categories: コンピューター
Leave a comment